top of page

今月のコラム(2024年1月)

執筆者の写真: 金光教日本橋教会金光教日本橋教会

「厄年とは、役に立つ年である」とは、何と頼もしい!み教えだろう。

世間では厄年には良くないことが起きると言われており、前厄、本厄、後厄と、3年間に亘りビクビクしながら生きなければならないなんて、何と不自由なことだろう。

男性も女性もある歳になると厄になると言うが、根本的にその歳になったからといって、皆が皆に、不幸なことが起きたり、事故や怪我、不都合なことが起きるわけではない。

とはいえ、誰でも老化は必ず徐々に進むのであるから、昔から語り継がれていることを思うと、その歳になったらいつもよりは注意するとか、今までよりも無茶をしないとか、それくらいの心積もりでいれば良いのではないだろうか。そう考えると、厄年だからといって必要以上に怖がることはない。

そのうえで、例年以上に「役に立つ歳である」と思うと、元気が湧いてくる。

人には誰にだって神様から託された役目がある。それをこれまで以上に元気に、神様に喜んでいただける働きが出来るよう願わせていただくと、更に自信と勇気も湧いてくる。

厄年を忌み嫌うのではなく「役に立っていく歳」として、楽しみながら喜びの心で日々の努めに励まさせていただきたいと、年の始めに祈願している。

(編集子)


Comments


top_00_03.jpg
金光教日本橋教会

〒103-0022 東京都中央区日本橋室町4-1-17

Tel 03-3241-1979/Fax 03-3241-1992

開門時間:6時00分~19時00分

Copyright@2011 金光教日本橋教会(Konkokyo Nihonbashi Church)All Rights Reserved

bottom of page