top of page
執筆者の写真金光教日本橋教会

首都圏布教130年

更新日:2018年10月3日

T.H.(東京音頭先導係)

「ちょちょんがちょん。さがって、さがって、おつきさん、おつきさん、みぎまえ、ひだりまえ、みぎちょん、ひだりちょん、ちょちょんがちょん」

ご本部参拝の新幹線の車中で、携帯電話で曲を掛けながらSさんとHさんと振りの掛け声を響かせながら東京音頭を踊る。いくら貸し切りとはいえ、いかがなものかと思いましたが、周りの人が手拍子を始め盛り上がってしまった。

首都圏布教130年の記念集会で日本橋教会は先頭に立って東京音頭を踊り、できる限り参加者に踊ってもらうように盛り立てる係になったための練習でした。日本橋教会でも毎年東京音頭を踊っており、覚えているつもりでしたが、いざ踊ると忘れていました。体に染み込ませるために何度も何度も繰り返し踊り、1つ1つの振りを正しく踊りたいので振り上げた手の平と甲の向きや、足のステップをHさんお勧めの動画を見て真似てみました。

集会当日は大勢の参加者で溢れ、色々なプログラムで会場の雰囲気も最高潮の時での東京音頭でした。私は畑先生に借りた甚平姿で舞台に立ち、練習した通り踊りました。舞台はたちまち参加者で一杯になり大盛況でした。

閲覧数:10回0件のコメント

最新記事

すべて表示

コメント


top_00.jpg
bottom of page