top of page

今月のコラム(2019年7月)

「信心する者は驚いてはならない。これから後、どのような大きな事ができてきても、少しも驚くことはない」

こんなみ教えがあるが、その境地に達するのはなかなか難しい。

信心していても、予想外な出来事に遭遇したり、不幸に見舞われてしまうことはある。

だからこそ、日々の信心でそれらの立ち行きを神様にお願いし、良い方向へお導きいただくのだが。

日々神様に心を向け、願い、祈り続けることで、少々のことでは驚かなくなり「これも神様からの課題かな…」とも思えるようになったとしても、自身の手に負えないことや、想像だにし得なかったことが起きるとうろたえてしまい、心配に負けてしまいがちだ。

神様に願い、縋っていれば「何の心配もない!」と思えるだけの信心の稽古に励みたい。

そのためには、祈りという行動を起こす前に、そもそも我が身の正体とは、という認識を新たにせざるを得ないようだ。

編集子

閲覧数:6回0件のコメント

最新記事

すべて表示
top01.jpg
bottom of page